

- 2016年11月21日
- 1 分
スタンプでラッピングペーパー
スタンプでラピングペーパー 包装紙を印刷する て考えたら 大きな機械もいるし
版代だって高くなる でも スタンプでポンポン押していけば・・・ カスレが雪となり アートになりますね 松本の本城さんの作品です #スタンプ
閲覧数:62回0件のコメント


- 2016年11月21日
- 1 分
ワークショップありがとうございました
11月20日(日) east side tokyo で「スタンプインキで凸凹印刷を楽しむ」ワークショップを開催しました! はじめまして。わたくし かっぱんくんマネージャーの 京子と申します。 当日はかっぱんくんを会社に残し、単独でやってきました。 まずは会場のeast side tokyo をパチリ そして、インフォメーションを確認!8階かと思いきや、会場は4階でした( ^ω^ ) 昼過ぎに行ったら、こんな感じ☆ 午前に講習を受けた方も 引き続き 印刷を楽しんでいらっしゃいました。 参加者の方に「今日はかっぱんくんは?」と聞かれ、会社に残してきたことを早速後悔w 次回は必ず…!必ず連れて行きますね…\\\\٩( 'ω' )و //// スタンプインキもたくさん! これがくるくるマシン!可愛いです。 出来上がった作品 スタンプインキは一度に多色刷りができて扱いが簡単! インクのカスレ具合もよく、その魅力を存分にいかした作品がたくさんできあがりました(⌒▽⌒) ついでにこちらも披露。 ご存知、真映社考案の「ぐるりingスタンプ」 こちらも大好評で、満
閲覧数:68回0件のコメント

- 2016年11月14日
- 1 分
参加者募集中!11/20ワークショップ
スタンプインキでグィと凹ますワークショップを開催します ! 「硬い樹脂版」を使って 厚手のATCカードや、大小の封筒に印刷します。 紙にクッキリ凹ます印刷です。 ビッグショットというローラープレス機を使います。 インキもスタンプインキですので扱いが簡単です。ぜひお待ちしています! 版にしたい名前や住所等を 11月18日までに真映社にメールを下さい。 shin.ei@mac.com 日時:11/20(日) 午前10時30分〜12時30分 6名 午後13時30分から15時30分 6名 会場:東京都台東区蔵前1-5-7「east side tokyo」 費用:版代込みで1500円 時間:1時間ほど 当日は活版インキを使っての印刷も公開します ※版を作らなかった方の参加も大歓迎です(参加費500円) 問合せは 真映社shin.ei@mac.com #ワークショップ
閲覧数:141回0件のコメント

- 2016年11月13日
- 1 分
スタンプインキでのレタープレス その魅力(その2)
スタンプインキでのレタープレス その魅力(その2) スタンプインキでのレタープレスは
一度に多色刷りもできます
にじみ も 味になります
カスレというか スタンプインキの付けムラが
いいですね 突然ですが
おでんの ちくわぶは好きですか
作られた当初は
ちくわの代用品だったそうですね 活版インキの代用品として
スタンプインキを使うのでなく
そのよさを生かして使うと
素晴らしいものができまね ワタシ ちくわぶが大好きです
閲覧数:64回0件のコメント

- 2016年11月13日
- 1 分
スタンプインキでのレタープレス(その魅力 その1)
スタンプインキでのレタープレス(その魅力 その1) 活版インキに比べ 扱いが楽なので
くるくるマシンでスタンプインキを使うこともあります
ただ 活版インキのシャープさは出ません 活版インキの代替えとしてのスタンプインキでなく
スタンプインキだからこそのよさを見つけたいと思います スタンパーの人たちの業界用語で
セカンドジェネレーションという言葉があります
一度インクを付けて刷って(スタンプだから押して)
次にインクを付けずに もう一度 押すことです
私的には「出がらし」ですね クルクルマシンでの強い圧で これを行なうと
とてもキレイです 写真説明 シャチハタの事務用のスミです 速乾性でキレイです
セカンドでなくサードジェネレーションなのでかなり薄いです
黄色いのは 使った樹脂版です STAZONです これも速乾性です
事務用のスタンプにない色があって楽しめます どの家にもある 朱肉です キレイに押せますよ
閲覧数:359回0件のコメント

