
入稿方法
サービスの流れ
入稿
見積り
入金
製版
発送
版の種類と価格についてはこちら
入稿方法
データ作成後(手書き可)メールに⑴〜⑸を記入の上、ご入稿ください
(1)氏名
(2)版の種類(金属版の場合は厚さ1mmか1.5mmも記入)
(3)入稿データのサイズ(〇cm×〇cm)
(4)トンボを含むデータの場合は
トンボを残したまま納品か・トンボに合わせてカットしてから納品か記入して下さい
(5)受け取りは(ご来社/配送希望)どちらか
(6)配送希望の方は送付先の①郵便番号②住所③氏名④電話番号
(7)金属版の切加工はイラストギリギリのところでカットしてOKか否か
ご入稿はこちらのメールアドレスまでお願い致します
shin.ei.sha.a.k@gmail.com
手書き原稿は、スキャンしてデータで送っていただくか、原稿をコピーしてご郵送ください
【郵送先】〒101-0054
東京都千代田区神田錦町1丁目13−1
(株)真映社
入稿の注意点
■黒一色でつくって下さい(黒い部分が凸になります)
□左右の反転は不要です
■罫線(トンボ含む)は0.5ポイント以上を推奨します(細いと欠けてしまいます)
□文字はアウトラインをかけてください
■Illustratorの場合は確認用としてPDFデータもお願い致します
□鉛筆で描いた手書き原稿は濃いめにスキャンしてください
■ひとつのキャンパスに2つ以上の版のデータを敷き詰める場合は間隔を
樹脂版は5mm以上、金属版は7mm以上あけて下さい
□金属版をご注文の方は、断裁したい場所がわかる画像を一緒に添付して下さい(切加工1点100円)

左右の反転不要

複数のデータは5mm空ける
金属版は7mm以上!

金属版はカットラインを!
(上の図の場合、断裁料は400円)

文字はアウトラインを!

線の太さは0.5pt以上
トンボも!
(金属版の場合は細くても大丈夫です)
余白が必要な場合はトンボなどをつけてご入稿下さい
金属版


樹脂版

通常は図柄に合わせてカットします

金属版

樹脂版

余白が必要な場合はトンボをつけて下さい
※この場合、トンボを含めた面積の料金になります
版の見積もり方法
版の料金は、単価×版の面積で決まります
最小面積は100平方センチ
上下左右に5mmの余白を足した面積で計算して下さい
版の単価
×
面積
硬質樹脂版で名刺サイズの版の場合…
12(円)×100(㎠)=1200