![](https://static.wixstatic.com/media/4eb7d4_ec723441f16547a296728c89e1bf87cb~mv2.jpg/v1/crop/x_160,y_415,w_782,h_205/fill/w_938,h_238,al_c,lg_1,q_80,enc_avif,quality_auto/4eb7d4_ec723441f16547a296728c89e1bf87cb~mv2.jpg)
自宅で簡単!ダイカットマシンと凸版で楽しむ活版印刷!
自分だけのオリジナルデザインを活版印刷で表現してみませんか?
初心者でも安心!必要な道具や手順をわかりやすくご紹介します!
필요한 것
□수지판
□탁상 프레스기
□ 잉크(활판 잉크/스탬프 잉크)
□판화용 롤러
□ 박쥐
□ 몬자헤라
□ 스프레이 풀
![スクリーンショット 2018-11-27 23.09.16.png](https://static.wixstatic.com/media/4eb7d4_3f5ef77a3b01450c90b82b208456ef44~mv2.png/v1/fill/w_600,h_402,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%202018-11-27%2023_09_16.png)
필요한 것
ダイカットマシン「ワンダーカッツ」と専用キットを使用した印刷方法をご紹介します
![](https://static.wixstatic.com/media/4eb7d4_860c367de6814f6d9444034da30b7eba~mv2.jpg/v1/fill/w_259,h_259,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/4eb7d4_860c367de6814f6d9444034da30b7eba~mv2.jpg)
1.専用プラットフォームのアクリル板に凸版を接着し、紙も固定する
![](https://static.wixstatic.com/media/4eb7d4_784398fa923b4fa5b9160444580240e1~mv2.jpg/v1/fill/w_259,h_259,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/4eb7d4_784398fa923b4fa5b9160444580240e1~mv2.jpg)
2.料理用バッドに活版インキを伸ばし、ローラーでよく練る
![](https://static.wixstatic.com/media/4eb7d4_27660e018f2941ff87f2423f73dce69a~mv2.jpg/v1/fill/w_259,h_259,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/4eb7d4_27660e018f2941ff87f2423f73dce69a~mv2.jpg)
3.インキをつける台に 1 のアクリル板をはめて、ローラーでインキをのせる
![](https://static.wixstatic.com/media/4eb7d4_7fd45053781943db82b14cea9ff91331~mv2.jpg/v1/fill/w_259,h_259,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/4eb7d4_7fd45053781943db82b14cea9ff91331~mv2.jpg)
4.インキをつけた版を、紙の上にのせる
![](https://static.wixstatic.com/media/4eb7d4_ccdb338629af480c874f717760dfc079~mv2.jpg/v1/fill/w_259,h_259,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/4eb7d4_ccdb338629af480c874f717760dfc079~mv2.jpg)
5.ダイカットマシンに通す
![](https://static.wixstatic.com/media/4eb7d4_8117fa0936b442a394ce663ae1c4d6ee~mv2.jpg/v1/fill/w_259,h_259,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/4eb7d4_8117fa0936b442a394ce663ae1c4d6ee~mv2.jpg)
5.活版名刺の完成!
⚠️樹脂版の注意点⚠️
・樹脂版は水に弱いので、水で洗うことは避けて下さい。
・凸の部分をゴシゴシこすると、細かい線などはつぶれてしまいます。
・版を洗いたい時は、キッチンペーパーなどに何度も印刷して、インキを落として下さい。
【Youtube】
「専用キットで名刺を印刷する方法」
「樹脂版と道具の洗い方」
活版印刷スターターキット
ダイカットマシン「ワンダーカッツ」で名刺を刷るための道具を全てそろえたセットを販売中!
ダイカットマシンはこちらから購入できます
キットと組み合わせて、自宅で本格的な活版印刷を楽しむための必需品です。
こちらからご確認下さい!
「ワンダーカッツ」※スターターキットとセットでご購入下さい
▼楽天で購入
「スペルバインダーズ」ポストカードサイズを印刷したい方向けです
▼楽天で購入
WORKSPACE
「ひとりで活版印刷できるか不安…。」「ダイカットマシンを買う前に一度試したい!」という方は、
真映社のワークスペースをご利用下さい。きれいに印刷できるまでご指導します!
![IMG_9366.heic](https://static.wixstatic.com/media/4eb7d4_dedf505b1afb458680a4a0c1fe49dd2a~mv2.png/v1/fill/w_528,h_396,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_9366_heic.png)
【利用料金】(税別)
・スタッフによるレクチャー代1回2000円
・ダイカットマシン1台につき1時間1000円(セッティング、後片付けも含む)
※1人でご利用の場合は
1時間:3000円
2時間:4000円
(名刺印刷100枚でだいたい3時間くらいかかります)
【予約方法】
ご予約はこちらのメールからお願いします→shin.ei.sha.a.k@gmail.com
メールに⑴〜⑸を記入してご予約下さい
⑴氏名
⑵ワークスペースご利用の目的
(例)
「発注した版を使ってオリジナルグッズを作りたい」
「ダイカットマシンを使って、活版印刷や箔押しを体験したい」
「結婚式のペーパーアイテムをパートナーと一緒に手作りしたい」
⑶ご利用予定時間(目安で大丈夫です)
何枚印刷したいかも、あれば教えて下さい
⑷紙は持ち込みか否か
持ち込みの場合は「紙の厚み」「紙のサイズ」も明記してください
真映社で紙を購入する場合は、事前に教えて頂けると助かります
⑸ご希望の日時
日程調整のため3〜5つ候補日を記入してください
이런 일도 할 수 있습니다!
凸版とダイカットマシンでできること
판과 도구를 씻는 방법
レザーに刻印の裏ワザ!
印刷用の凸版とダイカットマシンで
刻印できます。
細かい線や文字はくっきり刻印することは
できませんが、簡単なデザインならそれなりに仕上がります。
樹脂版の場合はKF152
金属版は1.5mm以上
판과 도구를 씻는 방법
印刷用の金属版を、
市販の台座に接着して
オリジナルシーリングスタンプを作れます。
細かい線や文字は難しいですが、
簡単なシルエットやマークならできます!
金属版1.5mm以上
판과 도구를 씻는 방법
凸版と凹版に紙を挟んで
ダイカットマシンでプレスすれば
くっきりとエンボスできます!
こちらも細い線や複雑なデザインは
難しいですが
太い文字や簡単なマークなら可能です。
必ずイラストレーターでパス化したものを
ご入稿下さい。こちらでデータ編集します。
データ編集代1500円〜
판과 도구를 씻는 방법
樹脂版を
角材やアクリルの台座に貼り付ければ、
オリジナルスタンプになります。
お子様のイラストやお名前を
スタンプにしてみませんか?
手描き原稿でも入稿可能です。
樹脂版BS
箔押し
金属版をエンボスヒーターで温めれば
箔押しもできます