top of page

更新日:2024年2月11日


本来くるくるマシンは ダイカット用 つまり 紙や布、皮などを打ち抜く機械です

その強い圧を凸版印刷(レタープレス)に生かしたわけです

今回はその本来用途 ダイカットを取り上げます

既製品の刃型(ダイ)は数多くあり、安価で入手できます しかし オリジナルの刃型となると どこに頼めばいいのか、わからないと思います

今回 動画で紹介する刃型は、ゼンマイ刃といわれる シール印刷用の刃型です 私が知っているのは 土台が塩ビ色でネズミ色をしていましたが  最近は透明でできていますので 上から位置合わせが可能です。

「シール」「刃型」等でネットで検索し  お近くの刃型やさんに頼むのもいいと思います

刃型やさんもくるくるのことは 知らないでしょうし 仲良くなって 相談されれば いいものができるでしょう

森下製版さん





 
 
 

箔押しでの版の装着方法

接着剤は熱に弱いです  箔押しは熱がかかりますので 耐熱用の両面テープがありますが ヤマト糊でも大丈夫です

熱くした台の上に  ウラにヤマト糊をつけた版を置き 圧をかけて固定します

使い終わったら 冷めるまでまてば パカッととれます


 
 
 

版を使わずクリップで箔押ししました  まだ改善の余地はたくさんあると思いますが ともかく できることがわかりました


 
 
 
bottom of page